エニーキャストDNSとは

まずはエニーキャストとはなんなのか?から整理してみます。

エニーキャストとは

1つのIPアドレスを複数のサーバーに適用しいずれかのサーバに振り分ける通信スタイルのことです。

エニーキャストDNSとは

複数のDNSサーバのいずれかがDNSクエリに応答できることをいいます。通常は地理的に最も近いサーバが応答します。これはレイテンシの短縮、DNS解決の短縮、DNSフラッドDDoS攻撃からの防御といった効果が期待できます。

DDoS攻撃を防御できる仕組み

簡単にまとめると同じIPで通信を振り分けるのでサーバの負荷が軽くなり、DoS攻撃の効果が薄まるということです。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)